2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

組立(1) - フレーム

今更絶版プラモの組立工程を掲載しても「ナンだかなぁ」というのはあるが、楽しいんでやってみる(笑) キットの組立は実写同様の工程で進むということでフレームから始める。 ■パイプフレーム(一体整形) オートバイ並みの鉄製パイプフレーム。 キットでは一…

買えたのかな?

子供のころから車が好きだった。 小学生のころ「グランプリ」という映画を見てF1カーの強烈な魅力に嵌った。 タミヤから発売されたばかりのHONDA F1のプラモデルを誕生日プレゼントに買ってもらい、夢中になって作ったものだ。 中学生の時、同級生にJAFの関…

やっぱり売り切れ

例の某模型店に電話をかけて在庫を確かめたところ、やはり売り切れだった。 トップページからのリンクで在庫有だったので、ちょっと期待していたのだが。 「腕Palm」なんかもそうだったけど、無いと思うとどうしても欲しくなる。 タミヤのケーターハムは、 …

もう10年も経ってんの?

私の場合、海のドライブと言えば大抵の場合は湘南や伊豆半島になる。 房総もいいんだが、如何せん東京の外れに位置する我家からは遠すぎる。 たまに川崎からフェリーに乗って行くことがあるくらいで、なじみが無かった。 10年ほど前にそのフェリーもアクアラ…

いいじゃないですか→「北海道ソフトクリーム」

好きだなぁ、こういう所。 でも、ナンダナァ、草食動物って歩きながらウンコするよなぁ(笑) やっぱり、コイツら、肉食動物に襲われる危険があるから、いつでも逃げられるようにということなんだろうなぁ。 人間と違ってウンコものんびり出来ないというのは…

そんな言葉は覚えんでよろしい

BlogPetのp太郎は、飼い主がブログで発言した言葉を覚えます。 飼い主の方はくれぐれも、ご自身の発言には配慮なさるようにお願いいたします。 そうでないと貴方の品性が疑われることになります。

これはまた面妖な

何でか知らんが、いい年をこいて鼻の頭におできが出来てしまった。 顔にできるおできのことを面疔(めんちょう)というが、その間抜けな名称とは裏腹にけっこう危険なものであるらしい。 子供のころは「助平にきび」とかいわれて、「や〜い、メンチョ、メン…

だってスマートフォンですから

スマートフォンは単に「PDAに電話が付いたもの」では無いと、スマートフォンに詳しい方は言われますが、私などは正に「PDAに電話が付いたもの」という認識で、また、そういう使い方しかしていません。 ただ、最近はそういったパワーユーザの方の仰る意味が少…

残り物には福がある

食に関する話で、所謂B級グルメと言われる食べ物の話が多いが、別にB級グルメ専門に食べていると言うわけではない。 B級というと、なんというか、低級なイメージがあるが、食に低級も高級もあるわけが無い。 あるのは、「うまい、まずい」と「高い、安い…

海だけじゃないよ

伊豆へは子供のころから年に2、3回行っている。 海水浴と言えば伊豆であった。 私が子供のころは、近くの海では汚染が激しく、海水浴は禁止されていた。 伊豆半島でも熱海辺りでは、泳げるような状況ではなかった。 今は江ノ島辺りでも十分に安全な海水浴が…

お帰りなさい(って、帰ってきたのは自分だけど)

我家には珍しく、ほぼ計画通りの行程で旅行を終えることが出来た。 ■中井PAのあなご天丼 胃弱の方は見ただけで胸焼けしそうな感じだが、意外とあっさりとしている。 客の回転が早いため揚げ油のコンディションが良好なのかもしれない。 「意外とあっさりとし…

本日は晴天なり

今日から旅行である。 わずか一泊とはいえ、私のような小市民にとっては大きな楽しみであり、うれしくて早起きしてしまった。 家人は誰も起きてこないので、やはり女子供よりオッサンの方が大分純情である。 大変、うれしいのであるが唯一つ残念なことがある…

うまい物を喰う

明日から一泊ながら、ちょっと温泉とうまい物を喰いに出かける。 うまい物なぞと大きく出たものの、所詮私が行けるような所だから大してお金はかからない。 まず、初日の計画として、朝起きたらすぐに出発、用賀インターから東名高速に乗って西に向かう。 中…

クロスオーバー

最近、私自身の中ではPDAと携帯電話とかいう分け方をしなくなっていて、代わりにPalmサイズとA5サイズというような大きさによる分け方をしています。 今ではPalmサイズのデバイス単体で何でもできるようになっています。 出かけるときにPalmサイズのデバイス…

StringItem

MIDP版「PicCard」なんですけど、暑さのせいばかりではないと思いますが、頭がボーッとして全然進みません。 開発環境が違えど過去の経験から、「難しいことでナイショ?」なんて思っていましたが、そう簡単にも行きません。 画面に文字列を表示するのにWind…

暑い

元が怠け者の上に、この暑さでは益々やる気が起こらん。 ここ数日は、エアコンを付けっぱなしで寝ている。 去年は寝室のエアコンはほとんど付けなかった覚えがあるんで、今年は本当に暑いんだろう。 こう暑いと地球温暖化もへったくれもなく、エアコン全開の…

首にタオルを巻いて

この暑い最中、首にタオルを巻きつけて近所の公園に散歩に行っている。 元々はゴルフ場だったところだから、相当に広い。 外周を一回りするのに、30分くらいかかるだろうか? 一汗かいた後、売店でこの時期だけ販売しているカキを食べながら休憩する。 この…

お盆といっても

おかげさまで無事盆休みに入りましたが、別に何も予定がありません(笑) 強いて言えば、今日、某私大の入試説明会?に行ってきました(私が受験するわけではありませんが) 時間があるので、Javaアプリのお勉強を続けることにします。 何処から手をつけて良…

MIDletのアイコンサイズ

昨日の日記でアイコンのサイズは機種依存になると書きましたが、それにしても小さいです(笑) 前回のスクリーンショットを見ていただければ分るとおり、「Hello」MIDlet(Javaアプリ)は他のSISアプリ(ネィテイブアプリ)のアイコンに比べて、1/8くらいでしょ…

クラスライブラリを追加する

PDAや携帯電話向けのJava(J2ME)はデスクトップ向け(J2SE)のサブセットということだそうです。 そのJ2MEの中でも限られたメモリで動くようにサポートするクラスの数を最低限に絞った仕様が、S60で動くJ2ME CLDCということなんでしょうか? 最低限とはいっても…

「ねぶp」位ならともかく

う、うなぎは無理ですってば!(笑)

Study of 「若鯱家」

東京ローカル(しかも、家の近く)で、地元さながらに名古屋の名店、「若鯱家」のカレーうどんを食べることが出来るのはありがたい。 早速、この方面のオーソリティ(どんな方面だ?)である、mizuno-ami氏に尋ねてみた。 鶏のカラアゲをこよなく愛する私は…

まずは外堀から

Javaの言語仕様もそうなんですが、まず、その前にNetBeansの使い方が分らないのでは話になりません。 色々と試行錯誤しながら、とりあえず最低限の機能を持つMIDlet*1 「Hello」をE61で実機テストしてみました。 ■MIDlet Hello 左:実行画面 右:インストー…

NetBeansで出来ること

昨日からNetBeansをいじり始めていますが、慣れないので作法が分らないのと、それ以前の問題でJavaが分らないくせに、いい年をしてこういうものに手を付けているのですから、我ながら呆れています。 仕事だったら大変ですが、まぁ、遊びなんでわざわざ苦労し…

名古屋に行ってきた(ワケではない)

夕方、嫁さんと散歩にいったんだが途中でひどい夕立に襲われた。 雨宿りがてら用賀駅に直結しているビジネスビルの地下の本屋によってみた。 ナンでも「まるごとE61」というNokia E61の解説本が土曜日に店頭に並んでいたという話を聞いて、買っていこうと思…

出来るかどうかは別にして、開発環境を

Nokiaが2台になったので、MIDP2.0でアプリを書けるような環境を作ってみました。 ターゲットは家にあるE61と705NK(共にS60 3rd)です。 簡単にインストール方法を記載しておきます。 MIDP2.0はノキアやモトローラ等が採用している携帯JAVA仕様です。 統合開発…

不思議なアプリ

万願寺境内さんで、「青い三角 Ver.0.1」が公開されています。 画面上で任意の3点をタップすると、その3点を頂点とした青い三角形を描画するというものです。 他のアプリで三角形を塗りつぶす必要があったそうですが、その部分を独立させたアプリとして公開…

ケース欲しいかな?

PDAは大抵革製のケースに入れて使っている。 革が好きだし、よく落とすんで多少の保護の意味もある。 同じ小物でもカメラやケータイ電話は裸で持ち歩いてるけど。 やっぱり、PDAは特別なんだろう。 でも、本当は裸で持ち歩いた方が使いやすいと思う。 E61は…

ソーセージの天ぷら

土用丑の日が目出度く終わったが、今年は浜松産のうなぎを奢ってみた。 いきなりアンケでは、2回連続でうなぎ関連のアンケートが開催されている。 1回目は周りを気にしながら「有害物質?気にしてたら中国産を食べられないよ(気にしない派)」に投票したが、…