もう10年も経ってんの?

私の場合、海のドライブと言えば大抵の場合は湘南や伊豆半島になる。
房総もいいんだが、如何せん東京の外れに位置する我家からは遠すぎる。
たまに川崎からフェリーに乗って行くことがあるくらいで、なじみが無かった。
10年ほど前にそのフェリーもアクアラインの開通に伴い廃止されてしまった。
アクアラインを使えば良さそうなもんだが、割高な通行料のため、二の足を踏んでいた。
コストパフォーマンスを考えれば、伊豆半島のほうが遙かに使い勝手がいい。
アクアラインの途中にある「海ほたる」というサービスエリアは行ってみたかったのだが、どうしてもお手軽な伊豆方面へ行くことが多かった。
ところが東京ドイツ村というテーマパークで9月の30日までアクララインキャンペーンというのをやっているのを見つけた。
これは、東京か神奈川在住者が「アクアライン」を通行して「東京ドイツ村」へ行くと、一人1,200円の入場料が最大8名まで無料になるというキャンペーンだ。
となると、一家4人で出かけた場合、相当なメリットがある。
てな訳で早速出かけてみた(雨だけど)

海ほたる

東京湾に浮かぶ巨大なサービスエリア

今更だが、やっぱり凄いぞ。
360度周りは海ばかりである。
雨天のためかアメリカと思しき方向を望遠鏡で覗いても全く見えなかった(いや、晴れていても見えないと思うが)
ゲーセンで遊んだり、色んなものを食べたりして結構お金を使ってしまった。

東京ドイツ村(千葉だけど)

これはゴルフ場ではない。

とにかく広くて花が一杯ある。
でもって人がいない。
夏休みとは言っても雨降りの中、遊びに来る物好きは少ないのだろう。

■鴨

ボードに乗りたかったのだが、雨天のため中止であった。
仕方が無いので「鴨のえさ」を自販機で買い、遊んでみたが、妙に人間に慣れていていつまでも付いてくるのでちょっと困った。

■並列駐車

車は何処でも止め放題であった。
色んなエリアで車で移動したので、非常に楽であった。
いくら車庫入れが下手でも、これではぶつけようが無い。
何処に止めればいいのか悩んでしまった(笑)