やっぱり分解 - Mighty Mouse

なんとか掃除で誤摩化してきたMighty Mouseだが、どうにもならず分解した。
既に多くの方が分解清掃されているが、特別複雑な構造をしているわけではなさそうだ。
ただ、もともと分解が考慮された作りではないので、接着や焼き止め、嵌め込みで組み立てられている部分が多く、特に接着部分の分解が厄介だった。
PC Wathcのこちらの記事を参考にした。
1)取りあえず工具を準備する

デザインナイフ(カッター)、精密ドライバー(-)、ピンセット、綿棒、ティッシュペーパー、ドライヤーくらい揃えれば十分足りる。
2)下側外周部分を外す(1)

この部分は接着されているので、一番面倒なところ。
ドライヤーで暖めた後、デザインナイフで少しずつ隙間を空けていく。
1cm程度剥がした後は精密ドライバーを差し込んでこじ開けていく。
3)下側外周部分を外す(2)

こじると「パキッ」という感じで接着箇所がはがれていくが、固い場合は無理をせずその部分をドライヤーで暖めながら慎重に外す。
無理をすると割れてしまうことがあるらしい。
4)こんなんなってます



こんな感じで激しく汚染されている。
通常のメンテナンスでボールこそきれいだが、内部パーツはズタぼろ。
スクロールで一番大事なローラー(4個でそれぞれ上下左右スクロールを感知)には埃が巻き付いており、その内一つのローラーは特にひどく、ピンセットではぎ取った。
こりゃどう考えても、Appleの主張するメンテナンス方法では無理だろうと思う。
ジョブズさんは紙袋からMac Bookを取り出して得意になっている暇があったら、Mighty Mouseのメンテナンスで奇跡を見せて欲しいと思ったりもするが、こういうことを言うと怒る人がいるかもしれないから止めておく。
多分、家の環境が悪いんだろう。
5)清掃終了

上の写真と比べて頂ければ一目瞭然。
というより、掃除前の状態でも一応動作していたんだから、それはそれで凄いのかもしれない。
組み立て(接着)

再度の分解を考えて「合成ゴム系接着剤」を使うことにした。
これだと暖めれば簡単に接着を剥がせる。
少し面倒だけど、結局は分解清掃が一番確実だね。