共有ディスクでバックアップする

Leopardの新機能のTime Machineは使ってみるとなかなか便利で、見ていても楽しい。
初回のみフルバックアップなので時間がかかるが、以後は差分のみなのでバックアップ中である事を意識する事もあまり無い。
ただ、私のように大した資産(データ)を持たない、ITプアな人間には外部ストレージがもったいないような気もする。
気の向いたときに上書きコピーしておけば十分だ。
と言っても、実際それが出来ないからいつも泣きをみているわけで、本当のことを言えばTime Machineをこのまま使っていたい。
まぁ、私一人がサービスを受けて楽をするよりも、皆にハードディスクを開放した方がはるかに有意義だろうと思い、AirMac*1に接続し直した。
最近、買った無線LANステーションのAirMac Extremeは、USBポートにハードディスクを接続すると、共有ストレージとして利用出来るようになる。

AirMacユーティリティ

設定もAirMacユーティリティで簡単に出来た。
アクセス権もそこそこ設定出来るみたいだけど、あまり厳しくしても使いにくくなるだろうし、まぁ、家族間共有なんであまり気にしてはいない。
人に見られて困るような物は置いておかないようにしてね。>特に、私
後は普通にMacの「Finder」やWindowsの「ファイルエクスプローラ」で、見えるようになる。
接続した後にAirMacユーティリティからはフォーマット出来ない事に気づいて、再びMacに接続してフォーマットするという失態のおかげで余分な時間がかかってしまった。
あと、PCにAirMac Extreme付属のディスクからBonjour for Windowsをインストールしとかなきゃ駄目たったみたいで、知らずにここでも余計な労力を使ってしまった。
書き込みや読み込みにかかる時間は、まぁ、こんなもんだろう(笑)

*1:さすが「ことえり」、"えあまっく"を変換すると"AirMac"になった