初回点検

規定では一ヶ月または1,500走行時となっていますが、頼んでおいたスペアキーが入荷したとのことで、ちょっと早めですが、ついでに初回点検も済ませてもらいました。
本来はFiat世田谷のサービス工場で面倒見てもらうのですが、現在準備中でオープンが来年の1月になりそうとのことです。
そんなわけで、今回は田園調布のサービスで見てもらいました。
ここはアバルト東京に併設されているサービスで平のチンクではちょっと小っ恥ずかしいところもあります。
2時間近くかかったでしょうか?
あらかじめ時間がかかるというのを聞いておりましたから、ぷららモバイルとThinkPadを持ち込み、優雅に待ち時間を過ごそうと万全の準備をしておりましたが、なんのこっちゃで電池切れ。
GRの電池を充電するために、ThinkPadのACアダプタを抜いていたのをすっかり忘れていました。
しかたないんで、iPhoneTwitterしてあそんでました。
エンジンオイル、オイルフィルターの交換とボルトのまし締め、タイヤのエアーくらいで特に悪いところはありません。
とりあえず、一ヶ月間は私の人的災害をのぞけばノートラブルです。
イタ車は壊れる」とか「直すのに金がかかる」とか脅す人がいるんでちょっとびびってましたが、「今時の車なんだからそんな簡単に壊れねえよ」と言い返してやることにします。

雨上がりの観音崎

ドイツ村を中止して、嫁さんと観音崎に行ってきました。

何時もの相模湾駿河湾では船はほとんど漁船ですが、ここは東京湾
コンテナ船や、タンカーなど、いろいろな船が往来していて面白いです。
朝早くから渋滞しておりました。
写真はのどかなところを探して撮りましたが。

観音崎灯台は中に入って上までいけるそうです。
急勾配をゼイゼイ言いながらやっと到着。

見学は10時からということで、まだ1時間くらいありました。
「なんのこっちゃ」であきらめて下におりました。
ところがまさかの大逆転、なんとこんなところからスカイツリーが見えるそうです。
[
よくよく読んでみると色々な好条件が揃えばの話らしく、私には見えませんでした。
美術館もまだ開いておらず。

海沿いの道まで降りて散歩していると、道路沿いになんやら随分と警官やら交通誘導員の方やらが多い。
訪ねてみると、「今日はマラソン大会でこの道路は片側通行止めになる」とのこと。
先頭のランナーはそろそろ到着する時間らしいので、あわてて車に戻って帰宅しました。
家で2度目の洗車して、子供が一人家にいたので、家内と3で人地元では有名なビストロの「しらとり」へ食事に行ってきました。
ここはランチで何度か利用しましたが、デザートまでの定食で\1,900くらい。
私にはちょっと贅沢ですが、お値段の分以上に満足できます。
火曜日には初回点検に出してきます。
Fiat世田谷のサービス工場がまだ準備中なので、田園調布のサービスまで持ち込みます。
30分くらいで終わるのかと思っていたら、3時間程度かかるそうです。
昼飯食べたり、パソコン持ってったりすれば時間つぶせるかな?

ラゲッジに傘を置くために

チンクのラゲッジルームに樹脂製のプロテクターを敷きました。

標準ではカーペットなので、濡れたものを置くのは憚れるし、三角停止版とかがコーナーとかで滑って移動していました。
防水と滑り止めの効果を期待しています。
左下のFiatロゴの入った黒いやつは車検やマニュアルが入ってます。
普通はグローブボックスに入れるのですが、グローブボックスが狭いのとバッグが豪華すぎるので入らず、ここしか置く場所がありません。
4人で一泊くらいの旅行の荷物なら十分詰めます。
ハッチバックなので、後方ぎりぎりに駐車してもバックドアが開いて、横から荷物が出し入れできるのは便利です。
来週は初回点検に出そうと思います。

シフトブーツ(車外品)

ebayでこんなものを落札しました。

Fiat 500用シフトブーツです。
本革制で白のダブルステッチが入っています。
MT用と思いますが、デュアロジックにも付くんじゃ無いの?と重い落札しました。
送料込みで\1,000ちょっとでした。
取り付け前はこんな感じです。

これはこれで悪くは無いと思いますが、せっかく買ったんですから取り付けてみました。
シフト周りを外します。
手で隙間のところを持ち上げれば外れるらしいんですが、私は隙間に内装はがしのスティックをねじ込んで外しました。
思っているより簡単に外れます。

シフトノブも外しています。
ブーツを裏返して先端(ノブに近い方)を裏からタイラップで固定します。
表に返しながら裾はゴムが入ってますのでシフトパターンが刻まれている円形状のパーツにかぶせてやります。
外したパーツをはめ込みます。

こんな感じです。
シフト周りのカバーが若干きちんと嵌まってないような気もしますが、そのうちなれると思います。

そうだったのか?

チンクですが、ドアを開けるとウィ〜ンというモーターが回るような音がします。
何が回ってるんだろう?とは思っていましたが、「まぁ、そういうもんなんだろう」とほったらかしておきましたが、偶然その音の正体が解説されているブログを見つけました。
Puntoの記事なんですが、デュアロジック搭載車と言うことで、デュアロジックの油圧ポンプが回る音らしいです。
エンジンを始動する前にデュアロジックの油圧を上げておかないといけないんだそうです。
走行中も回ってるらしいんですが、他の音がうるさいんで聞こえないとのことです。
似たような仕組みはアルファロメオにもあるそうです。
ところで家のチンクも1000kmを超えましたんで、昨日の奥多摩ではマニュアルモードでエンジンを5,000回転以上回してみました。
低回転ではのどかなエンジン音も高回転になると凄みが出てきます。
ツィンカムマルチのような音では無く、低音域で腹に響くような音です。
大人3人乗車で坂道をグングン登っていきます。
かなり楽しいです。
といってもスピードはそんなに出ていません。
スピードが出ていなくても、スピードが出ているような気にさせてくれます。
これは怖いという意味では無く楽しいという意味です。
上手い人が乗ればスピードが出るんでしょうが、スピード出さなくても十分運転を楽しめます。
シーケンシャルというのも私には新鮮で、WRCのドライバーにでもなった気分で奥多摩のワインディングを走ってきました。
スピードが出ていない証拠にはバイクやスポーツカーにはすぐ後ろに追いつかれてしまい、その都度道を譲っておりました。
今までは高速道路主体のドライブでしたが、昨日は一般道が主体のドライブでした。
果たして燃費はどのくらいなのか?興味があります。
過去2回の給油では20Km/L近く行ってますからね。
家内はその話を友人にしたところ、大変驚かれたそうです。
ハイオクですけどね。
スイフトスポーツとタンク容量は似たようなモンだと記憶してますが、航続距離が倍以上になります。
ただ、スイフトスポーツの方が優しく速く走れますけど。
スイフトスポーツがまた出るというような話もありますけど、どうなんでしょうか?

奥多摩ドライブ

チンクで初の奥多摩ドライブですが、主目的は釜めし なかいで釜めしを食べることです。
奥多摩は蕎麦も有名ですが、釜めしも数多くの名店があります。
この地区の釜めしは味噌汁では無く、鶏の水炊きが付いてくるのが普通です。
なかいは11時開店ですが、開店30分前くらいに行って、店先のノートに名前と人数を記入しておくくらいが丁度いい感じです。
奥多摩には8時頃到着しましたので、まずはお約束の奥多摩湖へ。

うろちょろしてると一時間くらいはすぐにたってしまいます。
その後は山のふるさと村で山を散策。

頃合いで青梅方面に戻り、釜めし なかいへ。
10時30分頃到着で、玄関には私たち以外誰もいませんでした。

11時丁度に店が開き、席に案内されました。
窓際の一番良い席でした。

意外なメニューでラーメンが美味いとも聞いていますが、とりあえず定番のきのこ釜めしを。

左が釜めしで、右が鶏の水炊きです。
この水炊きがくせ者で魔法のように食べても食べても減りません。
薄い上品な塩味で鶏と野菜の出汁が美味い具合にからんで、汁物としても最高です。
ボリュームがありすぎると感じる向きには水炊きを味噌汁に変更できるようです。
この場合は料金も400円程度お安くなりますが、ここはぜひ水炊きに挑戦して頂きたいところです。
その他、せっかくと言うことで焼き物もお願いして、食べ比べをしてみました。

岩魚の塩焼き

山女の塩焼き

焼き鳥
一人前2本で、私たちは3人だったんですが、3本での提供も可能とのことで、一人1本頂くことに。
ところがこれ、焼き鳥という名前に騙されましたが、串にささっているのは唐揚げ並の大きさのものが3切れ。
一人1本食べるのは大変でした。
山の中の素朴な釜めしやさんという感じで、寛がせて頂きました。

その他車に付けたもの

イタ雑で購入したものです。

  • シフトノブ


BLACK社製FIATレッドエンブレムアルミシフトノブ -ARROW ANATOMICO-
嫁さんにはイマイチ不評ですが、私は気に入ってます。
なかなかこんな風にポップには思い切れません。

  • ショートアンテナ


FIAT純正NEW 500ショートアンテナ
標準のアンテナがあまりに残念なので。
さすがに標準よりラジオの感度は悪くなるそうですが、まぁ、そんなにラジオ聞かないからいいかな?

  • リアゲート用レザーストラップ


これもまた標準のものがあまりにも使いにくい&デザインが悪いということで。
標準品に取り付けてあった六角ボルトがストラップから外れず、工具箱の中にあった同サイズの六角ボルトで取り付けています。
ネットで検索するとみなさん元々のボルトで取り付けられているようですが、どうやって外すんだろう?
その他にも小物をいろいろ買っています。
ただ、あまりFIAT関連にしてしまっても、あれなんでほどほどにしておこうと思っています。